東京にある谷中・根津・千駄木、通称谷根千エリアの「不忍通り」界隈の個性的な書店・雑貨店・
ギャラリー・カフェなどの店舗や軒先をお借りして、一人が一箱分の古本を持ち寄って販売する
古本フリーマーケットが、「
不忍ブックストリートの一箱古本市」です。
その一箱古本市を、じないまちでも開催します。
気に入ってたけどもう読まない、とか随分長い間手元に置いてたけどもうそろそろいいかな、とか
本を手放す理由は人それぞれ。
でも、本って捨てられませんよね。そう、捨てるにはなんだか惜しい。ちょっと淋しい。
なぜならその本たちが集まってきた、その人なりの理由があるから。
その本たちの顔ブレに、その人の世界感が凝縮されていたりするから。
本たちを通じて、次にその本を手にする人との橋渡しをする場・・・
そんな一箱古本市をしたいと考えています。
どんな本をいくらで売るかは店主さんの自由。
屋号を付けたり、売り方を工夫したり。
本を通じて交流の輪を広げる、そんな「じないまち古書散歩」に参加しませんか。
「一箱古本市@じないまち古書散歩」
【日時】2016年5月14日(土)
【時間】11時〜16時 *雨天決行
一箱古本市に出品される方(店主)を募集中。30箱限定、先着順で受け付けます。
◎内容
古本、新本など。書籍類の販売をお願いします。
(書籍類以外の販売は受け付けておりませんので、予めご了承ください。
ただし、古書店で取り扱っているような絵葉書や地図の販売はOKです。)
◎応募期間
2月20日〜3月31日締切。
(募集終了しました)
◎参加費:800円(出店場所は、旧万里春酒蔵となります)
◎お申込方法
koshosanpo●gmail.comまで下記1〜8の項目を明記の上、お申込ください。
(お手数ですが、送信時●を@に変更願います)
--------------------------------------------------------------------1. 屋号(※必須)
2. ご自分のサイト・ブログ・Twitterのページなど(あれば)
3. お名前(※必須。本名をお書きください。)
4. メールアドレス(※必須。できればPCアドレス)
5. 電話番号(※必須)
6. 住所(※必須)
7. 品揃え(書籍のジャンルや、お店のスタイルについてのPR。200字以内。)(※必須)
本ブログページで紹介する予定です。
そのままの文章でご紹介しますので、誤字脱字などのないよう、力いっぱい個性あふれる
紹介文をお願いします。
イメージ写真などがあれば、(200x200ピクセル)以内で添付してください。
*こちらの記入が無い場合はご紹介できませんのでお気を付けください
--------------------------------------------------------------------*1、2、7以外は実行委員会で管理するためのデータであり、外部には公表いたしません。
*受付後、”じないまち古書散歩(koshosanpo●gmail.com)”より、2日以内に
返信メールを差し上げます。
PCからのメール受信拒否などの設定の影響で、返信メールが受け取れない場合が
ありますので、設定の変更をおねがいします。
「迷惑フォルダ」などに入って見つけられなくなってしまうトラブルも予想されますので、
「迷惑フォルダ」のご確認もお願しいます。
★りんごの木箱(約60センチx28センチx28センチ)をご用意します。
その他、詳しい店主マニュアルは、4月中旬にメールまたは郵便で送付いたします。
*** 出店場所はコチラ
↓ *** ※参照マップ→
http://goo.gl/maps/snWNy旧万里春の酒蔵(バンリノハルのサカグラ)


*明治時代に築造された木造の元酒蔵で、通常は公開されておりません。
「富田林の酒屋の井戸は 底に黄金の 水が湧く」とまで謳われた、
じないまちの酒造業の繁栄が偲ばれる大きな空間での出店となります。(旧・万里春酒造については
コチラ)
2016年02月16日p>
posted by じないまち古書散歩 at 16:09
|
一箱古本市@じないまち古書散歩
|

|